骨折の概要
骨折で整形外科デビューをしたという方も、多いのではないでしょうか?骨折には、2つのタイプがあります。まず、1つ目に挙げられるのが「完全骨折」です。これは、骨組織が完全に離断してしまった状態で、一般的に骨折と言う時にはこちらを意味する事が多く「通常骨折」とも呼ばれています。骨折の種類として、2つ目に挙げられるのは「不全骨折」です。こちらは、骨組織が完全に離断した訳でなく、一部分がくっ付いている状態を言います。
不全骨折は、さらに「亀裂骨折」「若木屈曲骨折」「竹節状骨折」「骨膜下骨折」という4つの種類に分類されます。このうち「亀裂骨折」は、最もよく見られる不全骨折であり、骨組織に亀裂を生じた状態 です。「骨にヒビが入った」という表現をよく聞きますが、それがこの亀裂骨折に当たります。
次の「若木屈曲骨折」は、骨の弾力性と水分に富んだ子供に多いという特徴があります。老木と違って水分を多く含んでいる若木の枝は、圧力が掛かってもポキリとは折れず、フニャンと曲がるだけで止まる事から、この名前が付けられたようです。「若木骨折」という略称も用いられます。
3つ目の「竹節状骨折」は、外力で骨の一部分が押し潰された状態で、竹の節に似ている事からこう呼ばれるようになりました。若木屈曲骨折と同様、骨の水分が多く柔軟性もある子供に多く見られるものです。4つ目の「骨膜下骨折」は、骨そのものは完全に離断しているのに、骨を包み込む骨膜に損傷がない状態を言います。そのため、骨のズレもなく、見掛け上は亀裂骨折とほとんど変わりません。これも、やはり骨膜が丈夫で柔軟性に富んだ子供に発生率が多くなります。
なお、骨折全体については、原因によって「外傷性骨折」「疲労骨折」「病的骨折」といった種類に分けられます。「外傷性骨折」とは、元々健康な骨が、転倒や事故など何らかの外力によって骨折を起こすものです。一般的な骨折は、ほとんどこれに当たると言って良いでしょう。
また「疲労骨折」は、一定の外力が繰り返し加えられる事が原因で発生するものです。職業的にはプロスポーツ選手に多く見られ、元々健康な骨に起こるという点では外傷性骨折と共通しています。一方「病的骨折」とは、骨粗鬆症などの病気に侵された骨に発生するものです。骨折を繰り返し易いため、日常生活では注意を要します。
スポンサー広告
ネットショップ広告
整形外科ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 田中大也整形外科 兵庫県宝塚市山本東3丁目14−6 電話0797-89-0078
- ささきクリニック 大阪府豊中市新千里東町1丁目5−2 電話06-6836-1107
- 伊藤伸一医院 秋田県由利本荘市中田代字板井沢114−7 電話0184-67-2321
- ごとう整形外科・皮ふ科クリニック 佐賀県佐賀市木原2丁目17−9 電話0952-23-7100
- アガペ甲山病院 兵庫県西宮市甲山町53−4 電話0798-73-5111
- 鹿山整形外科 群馬県太田市飯田町1098 電話0276-45-0511
- 斉藤皮フ科クリニック 兵庫県西宮市南越木岩町10−25 電話0798-72-9465
- 八木山整形外科クリニック 宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目13−6 電話022-398-4566
- ほんま整形外科 新潟県新潟市中央区蒲原町2−25 電話025-290-3535
- 青木形成外科クリニック 神奈川県藤沢市湘南台2丁目10−7 電話0466-41-1360
- 平山整形外科 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目6−26 電話06-6703-6001
- 南松山病院 愛媛県松山市朝生田町1丁目3−10 電話089-941-8255
- さとう整形外科 愛知県安城市昭和町19−35 電話0566-76-2858
- このはな皮膚科医院 岡山県岡山市北区岡町1−23 電話086-801-1112
- アイケン医院 長崎県佐世保市上本山町1059 電話0956-40-8488
- かなめ整形外科 千葉県富里市日吉台1丁目11−13 電話0476-93-9075
- クリスタル美容外科山形院 山形県山形市本町1丁目3−14−3F 電話023-622-3318
- 百武整形外科病院 佐賀県佐賀市水ヶ江3丁目2−13 電話0952-26-2006
- 山本整形外科病院 広島県広島市南区青崎2丁目4−20 電話082-282-6162
- 本間病院 福岡県小郡市三沢526 電話0942-73-0111
- 広瀬病院 愛媛県今治市拝志1−26 電話0898-47-0100
- 石川クリニック 愛知県名古屋市南区鳥栖1丁目15−28 電話052-811-2223
- 楠本病院 広島県福山市曙町3丁目19−18 電話084-954-3030
- 平尾病院 奈良県橿原市兵部町6−28 電話0744-24-4700
- 済生会富山病院 富山県富山市楠木33−1 電話076-437-1111
- 安岡クリニック 神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目6−2 電話044-211-6867
- コザ整形外科医院 沖縄県沖縄市美里1丁目26−33 電話098-938-3478
- 松永病院 福岡県福岡市城南区片江1丁目4−38 電話092-861-6886
- 柴宮整形外科クリニック(医療法人星伸会) 福島県郡山市久留米6丁目164−1 電話024-946-4838
- 城陽江尻病院 兵庫県姫路市北条1丁目279 電話079-225-1231
- 福田整形外科医院 福岡県中間市中央1丁目2−32 電話093-244-8411
- 医療法人田村クリニック 香川県丸亀市幸町1丁目5−5 電話0877-22-8391
- ルカ医院 東京都中野区野方3丁目6−1 電話03-3389-2315
- はすいけ整形外科 新潟県燕市杣木1826−1 電話0256-47-6688
- 安岡整形外科脳外科クリニック 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目14−8 電話0422-20-2010
- 原土井病院 福岡県福岡市東区青葉6丁目40−8 電話092-691-3881
- 長谷川整形外科医院 福島県いわき市平字五色町78 電話0246-25-5691
- 菊田整形外科医院 宮崎県宮崎市錦本町1−3 電話0985-22-8930
- 愛和クリニック 埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目40 電話048-646-2288
- 原本クリニック 東京都大田区池上4丁目9−5 電話03-3754-0038
今日のお勧め記事 ⇒ 保存療法とは
整形外科で行なわれる治療法の1つ「保存療法」とは、外科的手術を行なわない治療法であり、身体的にも精神的にも患者の負担が少ないのが大きなメリットです。つまり、医師が存在しない整体院や整骨院で行なわれる治療は、全て保存療法であると言えます。 保存療法の種類としては「薬物療法」「運動療法」「理学療法」「マッサージ療法」「神経ブロック療法」といったものがある他、生活習慣や姿勢、動作など日常生活を営む上でのアドバイスを受けるのも広義の保存療法です。まず、薬物療法についてですが、これに
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。